2/2ページ

2/2ページ
  • 2018.11.11

靴下はつま先から編む?

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 骨密度を上げるには「かかと落とし」運動が良いと聞きました。 朝歯磨きしながら50回。 これ結構ふくらはぎが疲れます。。 いつまでも元気で編み続けられますように、骨密度対策がんばります。 前回に引き続いて靴下編みについて。 靴下編みには2つの方法があると書きました。 個人的にはつま先から編む方法がおすすめです。 つま先から編む靴下がすすめな理由 毛糸 […]

  • 2018.11.09

手編みの靴下の魅力と編み方

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 無料の健康診断に行ってきました。 ズバリ骨密度が年齢の割に低いという結果が! 骨密度を上げるには歩くとか運動が良いのですが じっと編み物をするのが好きなんだから仕方ありませんね。 でもずっと健康で編み続けるために 何か策を練らなくては!と真剣に考える今日この頃です。 さていきなりですが、ソックニッターという言葉をご存じでしょうか? 主に海外では靴下 […]

  • 2018.11.07

編み物のかぎ針編みが苦手な5つの理由

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 今日は棒針編みとかぎ針編みについて書きたいと思います。 毎回このブログの最初に合言葉のように 「棒針編み大好き」と書いていますように、 私は圧倒的にかぎ針よりも棒針編みが好きです。 その理由について、独断と偏見で考えてみます。 その1 拾い目の位置を自分で考えて拾わなくてはならない 棒針編みは最初から編む目が針に掛かっているので、拾い目の場所を探す […]

  • 2018.11.05

編み物の世界的なSNS Ravelryって?

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 今日はお友達の編み物作家さんの展覧会へ行ってきました。 作品の丁寧さ、その数に感動! 手編みって手仕事って本当にひと針一針の積み重ね、思いだなぁと 温かい気持ちになれました。 ありがとう。 話は変わって「Ravelry」ってご存知でしょうか? ラベリーと発音します。 2007年にアメリカで始まった編み物の世界的なSNSです。 サイトは英語圏の書込み […]

  • 2018.11.03

編み物初心者さんに必要な編み物道具8選 その2

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 もう何か編みはじめましたか? 私はこの冬用のセーターを編み始めました。 さて前回に続いて棒針編みを始めるにあたって揃えたい用具についての続きを書きたいと思います 棒針編みに使う道具というと ・棒針 ・かぎ針 ・とじ針 ・マーカー ・定規 ・棒針キャップ ・はさみ ・マグネットマーカー まずは上記のアイテムを揃えればOKかと。 かぎ針 棒針編みで使う […]

  • 2018.11.01

編み物初心者さんに必要な編み物道具8選 その1

手編み講師 棒針編み大好きなシャンティエンです。 11月に入り、いよいよ朝晩寒くなってきました。 手編みのセーターの出番ですね! さて今日は棒針編みを始めるにあたって揃えたい用具について書きたいと思います よく初心者さんに、「何を買えば良いでしょうか?」と聞かれます。 棒針編みに使う道具というと ・棒針 ・かぎ針 ・とじ針 ・マーカー ・定規 ・棒針キャップ ・はさみ ・マグネットマーカー まずは […]

  • 2018.10.30

編み物に欠かせない「ゲージ」とは?

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 日中は上着がいらない陽気ですが 朝晩は寒くなってきましたね。 さて引き続き棒針編みの基本的なことについて書きたいと思います。 手の硬い緩い 例えば二人の人が同じ糸で、同じ太さの棒針で 作り目をしてメリヤス編みで何段か編んでみたとします。 二人が編んだ編み地を比べると Aの人の編み地は目が詰まっていて小さく Bの人の編み地はAの人より1目1目が大きい […]

  • 2018.10.28

棒針編み編み図の見方       

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 気持ちの良いお天気の日が続いていますね。 絶好の編み物日和です! さて初心者さん向けの内容を続けて書いていこうと思います。 だいたいの初心者の方が難しく感じる共通のポイントがあります。 指でかける作り目 たぶん日本の編み物の本で一番よく出てくるのがこの作り目です。 考えてみると、編み物独特のネーミングですね。 だって「指で・かける・作り目」ですよ! […]

  • 2018.10.26

編み物初心者さんセーターに挑戦?

手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 今年もいよいよ寒くなってきました。 編み物シーズン到来ですね。 街でもニットを着てる人を見かけるようになりました。 この時期は編み物をはじめたいという初心者の方がグッと増えますね。 寒くなって来てコンビニのおでんが食べたくなるこの時期 アイスコーヒーからホットコーヒーが飲みたくなるこの時期です。 さて今日から何回かに分けて、 棒針編み初心者さんから […]

  • 2018.10.26

ツギナニアム?について

はじめまして 棒針編み大好きなtomominです。 仕事をしながら編み物講師もしております。 編み物ブログタイトル「ツギナニアム?」 は「次何編む?」と「次何編もうか?」から。 編み物好きが次編むものを考えながらワクワクする感じなのです。 また、生徒さんが楽しくてまた次の作品も編みたくなるような雰囲気の教室であるようにという願いも込めています。 編み物歴は結構長く 母も祖母も編み物をしていました。 […]