- 2018.10.30
編み物に欠かせない「ゲージ」とは?
手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 日中は上着がいらない陽気ですが 朝晩は寒くなってきましたね。 さて引き続き棒針編みの基本的なことについて書きたいと思います。 手の硬い緩い 例えば二人の人が同じ糸で、同じ太さの棒針で 作り目をしてメリヤス編みで何段か編んでみたとします。 二人が編んだ編み地を比べると Aの人の編み地は目が詰まっていて小さく Bの人の編み地はAの人より1目1目が大きい […]
編み物ブログ ツギナニアム? 気軽に楽しくオシャレに編み物のススメ
手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 日中は上着がいらない陽気ですが 朝晩は寒くなってきましたね。 さて引き続き棒針編みの基本的なことについて書きたいと思います。 手の硬い緩い 例えば二人の人が同じ糸で、同じ太さの棒針で 作り目をしてメリヤス編みで何段か編んでみたとします。 二人が編んだ編み地を比べると Aの人の編み地は目が詰まっていて小さく Bの人の編み地はAの人より1目1目が大きい […]
手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 気持ちの良いお天気の日が続いていますね。 絶好の編み物日和です! さて初心者さん向けの内容を続けて書いていこうと思います。 だいたいの初心者の方が難しく感じる共通のポイントがあります。 指でかける作り目 たぶん日本の編み物の本で一番よく出てくるのがこの作り目です。 考えてみると、編み物独特のネーミングですね。 だって「指で・かける・作り目」ですよ! […]
手編み講師 棒針編み大好きなtomominです。 今年もいよいよ寒くなってきました。 編み物シーズン到来ですね。 街でもニットを着てる人を見かけるようになりました。 この時期は編み物をはじめたいという初心者の方がグッと増えますね。 寒くなって来てコンビニのおでんが食べたくなるこの時期 アイスコーヒーからホットコーヒーが飲みたくなるこの時期です。 さて今日から何回かに分けて、 棒針編み初心者さんから […]
はじめまして 棒針編み大好きなtomominです。 仕事をしながら編み物講師もしております。 編み物ブログタイトル「ツギナニアム?」 は「次何編む?」と「次何編もうか?」から。 編み物好きが次編むものを考えながらワクワクする感じなのです。 また、生徒さんが楽しくてまた次の作品も編みたくなるような雰囲気の教室であるようにという願いも込めています。 編み物歴は結構長く 母も祖母も編み物をしていました。 […]